合コンにおいて男性幹事がもう呼びたくないと思う男性9パターン【9位】女の子に話かけず、男に話しかける男(20票)
女の子との会話を苦手とするため、女の子に話しかけない男性です。合コンはみんなで盛り上げるイベントです。精一杯、合コンを盛り上げようとする努力が必要でしょう。
【8位】女の子へのスキンシップが多い男(25票)
女の子に対して、スキンシップの多い男性です。スキンシップされる女の子だけではなく、その行為を目撃する男性からも嫌われる恐れがあります。普段、スキンシップの多い男性は気をつけた方が良いでしょう。
【7位】偏った恋愛観を披露する男(27票)
恋愛の話は、盛り上がるテーマのひとつです。しかし、偏った恋愛観を語り過ぎることで、その場のムードが盛り下がるリスクもあります。さらに空気を読むことができず、「偏った恋愛観」を理解してもらうため、必死に説得しようとすれば、さらに状況は悪化します。「偏った恋愛観」は延々と語るのではなく、小出しに披露するくらいが良さそうです。
【6位】トークで滑り続ける男性(31票)
果敢に話題を提供し、その場を盛り上げようとするものの、とにかく滑り続けるパターンです。滑り続けた場合、うんざりする男性もいるようですが、一方で「悪気がなければフォローするけどね。」という温かい意見もあります。状況に応じたトーク技術を身につけたいものです。
【5位】話のネタが仕事の話だけの男(34票)
仕事に熱心なのか、他に話題がないのか、とにかく仕事の話だけを提供し続けるパターンです。仕事の話ばかりでは、堅苦しいムードを続き、盛り上がらない可能性があります。
【4位】下ネタの多い男(41票)
下ネタを繰り返すパターンです。しつこい場合には、男性からも嫌われるようです。空気を読まず、下ネタを連発する事態を避けたいものです。「下ネタを話すときの18コの注意点(スゴレン)」
気になる、ワースト3は以下にて。
【3位】女の子のメンバーがイマイチだったとき、テンションが急降下する男(44票)
好みのタイプの女性がいなかった時、テンションが急降下してしまう男性です。特にケータイばかり見る行為は、男性から嫌われるようです。合コンはチームで作り上げるイベントなので、一体感を意識したいものです。男性同士の友情のために、好みの女の子がいなくても、盛り上げる努力が必要なのでしょう。
【2位】合コン中に、「他の女の子、紹介してよー。」と言う男(51票)
不用意に「他の女の子、紹介してよー。」と発言してしまうパターンです。この言葉は、「今日の女の子、全員イマイチだから、他の女の子を紹介して。」という意味に受け取られるリスクがあります。女の子のみならず、女の子を集めた男性幹事のメンツを潰す悪魔の一言です。
【1位】自慢話の多い男(71票)
堂々の一位は、「自慢話の多い男」でした。「自慢話を披露して、調子に乗る奴は最悪。」などのコメントが多数寄せられました。自慢話を披露し、自分だけ「おいしい」状況に持っていこうとする行為は、男性に嫌われるようです。男性に嫌われないように、自慢したい気持ちをぐっと抑え、合コンに参加する必要があるでしょう。
そして最近人気なのが三低男

↓
「『三低』って知ってる?」と聞かれて、最初なんのことかサッパリ分からなかったんだけど、「昔は『三高』、今は『三低』だよ」と教わりました。そう、これは女性がパートナーに求める条件のことだそうです。最近では、独身女性が男選びの条件をあげるとしたら「三低」になるらしいのです。
「三低」とは、低姿勢【レディーファースト】・低リスク【リスクの低い安定した職業(公務員、資格保持者など)】・低依存【束縛しない、お互いの生活を尊重】の男性のことです。
*ちなみに、「三高」男とは高学歴、高収入、高身長の男性のこと。
モテる男になるのは大変ですね・・・・・・・


びっくりしたでしょ
