fc2ブログ

新宿御苑の不動産屋ブログ 【新宿二丁目】

レズビアン・ゲイ・おかま・おなべ・ニューハーフ・バイセクシャル・トランスジェンダー・ニューハーフ・ドラァグクイーンのゲイフレンドリーな不動産屋のブログです。 あくまで趣味のブログですので、お仕事のご要望にはそえない場合があります。

2009年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年09月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

雨にも負けず…感動のレインボー祭り

8月30日(日)、新宿二丁目仲通りで開催されたレインボー祭りをレポートします。

 8月の最後の日曜日、奇しくも日本の歴史を塗り替えることになる投票日に、新宿二丁目仲通りで第10回目となる東京レインボー祭りが開催されました。後半、雨に降られて大変でしたが、それでも全国から大勢のゲイやレズビアンが集まり、友達どうしのおしゃべりやお祭りの雰囲気を楽しみ、雨にも負けず、お祭りを無事に成功させました。
mikoshi1.jpg

 詳しい内容はコチラ→もと記事

 とりあえずコピペですいません。
また面白い話を聞けばアップします

| ゲイ・おかまライフ | 17:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新宿3丁目に朝まで営業の「猫カフェ」-マンチカン「チョビ♪ちゃん」人気に

新宿3丁目に8月4日、猫カフェ「キャット・マジック新宿3丁目店」(新宿区新宿3、TEL 03-3354-2504)がオープンした。運営は舞歩(名古屋市中区)。
1251690600_photo.jpg

 同店は、名古屋や五反田などで展開する「猫のまほう」の姉妹店。猫との触れ合いスペース「猫ちゃんプレールーム」と、カフェスペースの2ルーム制。店舗面積は27坪で、カフェスペースは14席を用意した。猫は生後2カ月~6歳のマンチカン、スコティッシュ・ホールド、シャルトリュー、ターキッシュバン、日本猫、チンチラゴールデン、ヒマラヤ、アメリカン・ショートヘア、アメリカンカールなど10種17匹。

 「人気」の猫は生後2カ月のマンチカンの「チョビ♪ちゃん」(雌)で「母親の『チョコ♪ちゃん』にそっくり」(同社の中村一也社長)。

 セット料金は、1ドリンク付きの「ふれあいコース」(1,000円)、猫のおやつ付き「平日ランチ50分パック」(1,000円)、120分制でドリンクとフードが付く「ディナーセット」(2,600円)、「飲み放題セット」(男性=1,300円、女性=1,000円)、アルコールも注文できる「60分ミッドナイトプラン」(1,200円)などを用意。

 フードメニューは、猫型のフライ「にゃんコロ~♪」(500円)、「カルボナーラ」(600円)、「冷製ごましゃぶ」(600円)、「特製マホムライス サラダ付」(600円)、「ハニートースト」(600円)など。ドリンクはカフェ・オレ、パッショングレープフルーツジュース、抹茶フロートラテ、ユズ茶ほかアルコールも取りそろえる。価格は200~1,200円。

 中村社長は「特別猫好きでない方も、来店して猫のいいところをわかってもらうことで猫好きになってもらいたい。日本全国の人を猫好きにしたい」と話す。

 営業時間は11時30分~翌5時30分(日曜は22時まで)。月曜定休。
もと記事

vip1106235s.jpg

| 新宿区ニュース&事件 | 17:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新型インフルエンザへの区の対応・区立学校における発生について!

新型インフルエンザへの現在の区の対応について

平成21年8月28日

 これまで、区においては、インフルエンザ又はインフルエンザ様疾患と診断された集団が発生した場合、その内の1名の検体を東京都健康安全研究センターに搬送してPCR検査を実施し、新型インフルエンザに感染しているか否かを確認してきました。

 しかし、7月24日以降に検査をしてきた全症例から新型インフルエンザ感染が確認されていること、また、PCR検査を待たず迅速に対応した方が感染拡大を防ぐことができることから、今後は、インフルエンザ又はインフルエンザ様疾患と診断された場合、新型インフルエンザに感染したと見なして、区の対応を図っていくこととします。

 この対応は、8月25日に施行された「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律施行規則の一部を改正する省令」を受け、厚生労働省から示された感染防止対策の考え方に基づくものです。

 今回の新型インフルエンザは、感染しても早めに治療を受けることで、多くの方が回復しておられます。急な発熱と咳やのどの痛みがあるなどの症状がある場合は、早急にかかりつけ医など一般診療機関で受診をしていただくようお願いいたします。

区民の皆様には、感染予防を十分心がけるとともに、国・東京都及び本区の発表する正しい情報に基づき、冷静に対応していただくようお願いいたします。


区立学校における発生について

 新宿区立学校に通う児童・生徒が、新型インフルエンザ(疑いを含む)に感染していることが確認されています。感染拡大防止のため、下記のとおり学年閉鎖・学級閉鎖としました。閉鎖期間中は自宅でゆっくり静養し、むやみに外出しないようにしてください。
 なお、学年閉鎖・学級閉鎖になったクラスの児童・生徒は、学年閉鎖・学級閉鎖期間中、児童館(学童クラブを含む)等の利用自粛をお願いします。
(平成21年8月28日午後3時現在)

学校名       対象学年・組       対象期間
 鶴巻小学校    3年1組(学級閉鎖)   8月29日(土)~9月1日(火)
 鶴巻小学校    5年1組(学級閉鎖)   8月29日(土)~9月1日(火
 牛込第一中学校  第3学年(学年閉鎖)  8月28日(金)午後~31日(月)
 牛込第二中学校  第1学年(学年閉鎖)  8月28日(金)午後~31日(月)

 区では、学校・保育園など一つの集団内で、1週間以内にA型インフルエンザの感染が複数確認された場合に、感染拡大防止のための調査を行っています。
 現時点では、区主催の事業・行事を縮小・延期・中止することはありません。 また、区以外の行事についても自粛要請は行いません。
 区民の皆様には、引き続き、うがい、手洗いの励行といった自らの予防策を徹底してください。もしインフルエンザ感染の心配がある場合、マスクを着用の上で一般医療機関を受診してください。また、引き続き区のホームページなどでお知らせする情報に注意を払い、正しい情報に基づいた、冷静な対応をお願いします。

平成21年8月28日

新宿区新型インフルエンザ対策本部長
新宿区長 中山 弘子
もと記事

 新宿区のみなさん、気を付けて

| 新宿区ニュース&事件 | 13:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

合コンにおいて男性幹事がもう呼びたくないと思う男性9パターン

合コンにおいて男性幹事がもう呼びたくないと思う男性9パターン
【9位】女の子に話かけず、男に話しかける男(20票)
 女の子との会話を苦手とするため、女の子に話しかけない男性です。合コンはみんなで盛り上げるイベントです。精一杯、合コンを盛り上げようとする努力が必要でしょう。

【8位】女の子へのスキンシップが多い男(25票)
 女の子に対して、スキンシップの多い男性です。スキンシップされる女の子だけではなく、その行為を目撃する男性からも嫌われる恐れがあります。普段、スキンシップの多い男性は気をつけた方が良いでしょう。

【7位】偏った恋愛観を披露する男(27票)
 恋愛の話は、盛り上がるテーマのひとつです。しかし、偏った恋愛観を語り過ぎることで、その場のムードが盛り下がるリスクもあります。さらに空気を読むことができず、「偏った恋愛観」を理解してもらうため、必死に説得しようとすれば、さらに状況は悪化します。「偏った恋愛観」は延々と語るのではなく、小出しに披露するくらいが良さそうです。

【6位】トークで滑り続ける男性(31票)
 果敢に話題を提供し、その場を盛り上げようとするものの、とにかく滑り続けるパターンです。滑り続けた場合、うんざりする男性もいるようですが、一方で「悪気がなければフォローするけどね。」という温かい意見もあります。状況に応じたトーク技術を身につけたいものです。

【5位】話のネタが仕事の話だけの男(34票)
 仕事に熱心なのか、他に話題がないのか、とにかく仕事の話だけを提供し続けるパターンです。仕事の話ばかりでは、堅苦しいムードを続き、盛り上がらない可能性があります。

【4位】下ネタの多い男(41票)
 下ネタを繰り返すパターンです。しつこい場合には、男性からも嫌われるようです。空気を読まず、下ネタを連発する事態を避けたいものです。「下ネタを話すときの18コの注意点(スゴレン)」

気になる、ワースト3は以下にて。
 
【3位】女の子のメンバーがイマイチだったとき、テンションが急降下する男(44票)
 好みのタイプの女性がいなかった時、テンションが急降下してしまう男性です。特にケータイばかり見る行為は、男性から嫌われるようです。合コンはチームで作り上げるイベントなので、一体感を意識したいものです。男性同士の友情のために、好みの女の子がいなくても、盛り上げる努力が必要なのでしょう。

【2位】合コン中に、「他の女の子、紹介してよー。」と言う男(51票)
 不用意に「他の女の子、紹介してよー。」と発言してしまうパターンです。この言葉は、「今日の女の子、全員イマイチだから、他の女の子を紹介して。」という意味に受け取られるリスクがあります。女の子のみならず、女の子を集めた男性幹事のメンツを潰す悪魔の一言です。

【1位】自慢話の多い男(71票)
 堂々の一位は、「自慢話の多い男」でした。「自慢話を披露して、調子に乗る奴は最悪。」などのコメントが多数寄せられました。自慢話を披露し、自分だけ「おいしい」状況に持っていこうとする行為は、男性に嫌われるようです。男性に嫌われないように、自慢したい気持ちをぐっと抑え、合コンに参加する必要があるでしょう。

そして最近人気なのが三低男

「『三低』って知ってる?」と聞かれて、最初なんのことかサッパリ分からなかったんだけど、「昔は『三高』、今は『三低』だよ」と教わりました。そう、これは女性がパートナーに求める条件のことだそうです。最近では、独身女性が男選びの条件をあげるとしたら「三低」になるらしいのです。

「三低」とは、低姿勢【レディーファースト】・低リスク【リスクの低い安定した職業(公務員、資格保持者など)】・低依存【束縛しない、お互いの生活を尊重】の男性のことです。
*ちなみに、「三高」男とは高学歴、高収入、高身長の男性のこと。


モテる男になるのは大変ですね・・・・・・・

20090206111232s.jpg

びっくりしたでしょ

| 自我丸出しw | 11:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新宿区「職員の懲戒処分について」

 新宿区長は、地方公務員法に基づき、職員の懲戒処分を行いましたので、公表いたします。

                          記

1 発生年月日
 平成21年6月11日から6月24日まで

2 被処分者
 A職員:みどり土木部 一般職(53歳)
 B職員:みどり土木部 一般職(57歳)

3 事件概要
 被処分者両人は、平成21年6月11日、職場内で相互に暴行をはたらいた。また被処分者のうちB職員はさらに、上司に暴言を吐き、職務命令を無視し、6月15日から同月24日までの間無届欠勤した。

4 処分内容
 A職員:減給 1月間 60分の1
 B職員:停職 10日

5 処分年月日
 平成21年8月25日

区長コメント
  「職場内で暴行をはたらき、さらに無届欠勤等をした職員に対して懲戒処分を行いました。職員が、全体の奉仕者としてふさわしくない非行を行い、また、全体の奉仕者として全力で職務に専念すべき義務に反したことは大変残念であり、区民の皆様には誠に申し訳なく、心からお詫び申し上げます。今後、このような服務規律違反を再発させないため、職員への指導を徹底し、区民の皆様の信頼を回復するよう努めてまいります。」

 問合せ:人材育成等担当課 電話03-5273-4084
もと記事

 公務員と言えども人間って事ですよね・・・

 この話で思い出したのですが、お付き合いのある弁護士先生が、暴力事件の話をしてる時に、
「俺もケンカしたいな~」
「誰か死なない程度に刺してくれないかな~」
って、笑いながら話してました・・・・。
 
 こっちの方が恐いですよね 


どうか・・・、どうかポチッとお願いします!



| 新宿区ニュース&事件 | 14:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT