fc2ブログ

新宿御苑の不動産屋ブログ 【新宿二丁目】

レズビアン・ゲイ・おかま・おなべ・ニューハーフ・バイセクシャル・トランスジェンダー・ニューハーフ・ドラァグクイーンのゲイフレンドリーな不動産屋のブログです。 あくまで趣味のブログですので、お仕事のご要望にはそえない場合があります。

2009年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年12月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

俺の名前は保野田(ホノダ)

 俺の名前、保野田(ホノダ)って言うんだけど、この名前のせいで子供のときから
「ホモだ!ホモだ!」って言っていじめられ続けた。
体つきも貧相だったから小・中学校ともロクな想い出もない。

 高校に入学してから少しでも強くなってやろうと思って空手部に入った。
ここでもやっぱり「ホモだ!ホモだ!」ってからかわれたけど、気にせず一生懸命練習した。
丸一年が経った頃には俺の体は見違えるほどたくましくなった。
いつの間にか俺のことをからかう奴はいなくなっていた。

 そんなある日、学校の帰りに中学のときの同級生とばったり出会った。
忘れもしない、三年間俺をいじめ続けた奴だ。こっちを見てにやにや笑っている。

 俺は無視することにして、そいつの脇を通り抜けようとした。そのとき
「ホモだ、ホモがいるぞー」そいつが小声で囁いた。

 俺の血管がブチ切れた。もう昔の俺じゃない。そいつの胸倉を掴んで近くの資材置場へ。
そいつも最初は顔を真っ赤にして抵抗したけど、俺が変わったことに気付くと真っ青になっていった。
腹に一発、正拳突きを食らわすと簡単に倒れこんだ。一年間磨き続けた突き技だ。
俺は髪の毛を掴んで、そいつを這いつくばらせた。
「二度とホモだって言うな!」
「悪かった!許してくれ!」そいつは泣き叫んだが、俺は許さなかった。
俺の突き、一発、一発が過去への復讐となった。

 どれぐらい続いただろう、相手が失神しそうになるのを見ていよいよ仕上げに入る。
残りの全精力を費やして突きまくり、フィニッシュはそいつの顔面にぶっかけた。いっぱい出た。
「二度とホモだって言うな」
ズボンをはきながら最後にもう一度そう繰り返して、俺は立ち去った。
心も体もすっきりした。
空手を習って本当に良かった。

200911242200088.jpg



◆質問、相談、雑談、猥談はコチラ!
新宿御苑の不動産屋ブログBBS
※秘密の質問はメールフォームから送って下さい。

◆ブログランキングです、ポチッとお願いします!


| 2ちゃんねる@同性愛 | 18:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

矢沢永吉さんのフリー写真集-新宿東口などで部数限定配布

矢沢永吉さんのフリーペーパー写真集「relations. Edition」
 JR新宿駅(新宿区新宿3)東口改札付近アルプス広場で11月27日、矢沢永吉さんを取り上げたフリーペーパー写真集「relations. Edition」が配布される。発行はrelations(渋谷区)。

1259234197.jpg


 同フリーペーパーは、毎月20日に発行しているフリーマガジン「relations.リレーションズドット」が特別編集した。フリーマガジンの版型はA4変型52ページで、発行部数は7万部。同フリーマガジンは、全ページiPhoneとiPod Touchを使い無料で読むことができる。アプリ会員数は1万5千人。

 今回配布されるのは同フリーペーパー写真集の創刊号で、日本を代表する写真家・操上和美さんが撮影。フリーペーパー「GOLDEN min.(ゴールデンミニッツ)」や「At Once(アットワンス)」などで掲載された矢沢さんの写真をまとめた。2010年春より年6回定期刊行を予定。「渋い40代から50代男性に向けたマガジン。次回取り上げるアーティストは未定」(広報担当者)。

 渋谷駅と池袋駅でも無料配布を行う。計3万部を限定で配布し、新宿では全21面の大型ラックに約1万部を用意する。配布は12月1日まで(無くなり次第終了)。

もと記事


◆質問、相談、雑談、猥談はコチラ!
新宿御苑の不動産屋ブログBBS
※秘密の質問はメールフォームから送って下さい。

◆ブログランキングです、ポチッとお願いします!

| 新宿区ニュース&事件 | 09:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新宿・花園神社で「酉の市」-三本締めの手拍子、深夜まで

 新宿・靖国通り沿いの花園神社(新宿区新宿5)で11月24日、恒例の「大酉祭・酉の市」最終日となる二の酉・本祭が行われた。

1259148720.jpg


 酉の市は明治時代に始まった。大鳥神社の祭神である日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が東夷征伐の戦勝祈願をし、帰還時にお礼参りをしたことにちなんで命日である11月の酉の日に行われるようになった。

 商売繁盛の熊手を売る露店が約60店、そのほかの露店は境内や靖国通り歩道上に約200店出店した。一の酉(前夜祭、本祭)、二の酉(前夜祭、本祭)の4日間にわたり行われ、毎年60万人が訪れる。最終日は小雨の中、深夜2時すぎまで三本締めの手拍子の音が鳴り響き、大勢の人が屋根付きの大きな屋台の中で酒やつまみを楽しんだ。

 商売繁盛の熊手にはおかめ、招福など色鮮やかな縁起物が飾られる。値段はサイズや飾りによって異なり、小さいものは1,000円程度、大きいものは5万円以上になるものも。中には水晶玉や人形など、華美な装飾を施したものも並んだ。

 大小さまざまな大きさの熊手を手にした人が、お好み焼き、チョコバナナ、あめ細工、金魚すくいといった露店の間を歩き回り、この時期の風物詩を楽しんだ。深夜まで花園神社で過ごし、その後ゴールデン街や歌舞伎町のバーへと移動した人もいた。

もと記事


◆質問、相談、雑談、猥談はコチラ!
新宿御苑の不動産屋ブログBBS
※秘密の質問はメールフォームから送って下さい。

◆ブログランキングです、ポチッとお願いします!

| 新宿区ニュース&事件 | 09:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新宿に全身黒タイツのホタル軍団-人文字で応援メッセージ贈る

 新宿アルタ前などで11月22日、全身黒タイツと腰から淡い光を放つ球をぶら下げる集団「hotaru-san」が登場しパフォーマンスを繰り広げた。同パフォーマンスはソネットエンタテインメント(品川区)が運営する「hotaru-san(ホタルさん)プロジェクト」の一環。

1259055133.jpg

 同プロジェクトは10月30日より期間限定で開始。hotaru-sanは「明るいことばかりじゃない世の中なら、いっそスイッチを切ってみよう。今まで見えなかった光が見えてくるかも」というメッセージを世に伝え、光をともすために生まれた。自らの光で応援メッセージの人文字を作るほか、街の人を助け、街行く人との交流を図りながら、さまざまなパフォーマンスを繰り広げる。

 当日は、hotaru-san約30人が秋葉原、銀座、渋谷、新宿を練り歩いた。JR新宿駅東南口階段では人文字で「ニコちゃんマーク」を作り、その後アルタ前で曲を演奏しているバンドを応援。その後歌舞伎町方面へ移動し、コマ劇場前で円陣を組み終了した。途中、飛び入りで参加したいという6人の通行人にもコスチュームを配りメンバーを増やしたほか、胴上げなども行われ大きな盛り上がりをみせた。

 広報担当者は「アルタ前では100人以上の人が集まり、歌舞伎町でも温かく見守っていただけた」と振り返る。
もと記事


taiyo57.jpg


◆質問、相談、雑談、猥談はコチラ!
新宿御苑の不動産屋ブログBBS
※秘密の質問はメールフォームから送って下さい。

◆ブログランキングです、ポチッとお願いします!

| 新宿区ニュース&事件 | 10:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

思いついちゃった言葉。

思いついちゃった言葉。

1、万引き割引券

2、ゴリラ天狗

3、仮面ライダーバイク!!!

4、バイアグラ師匠

5、桜水産8分咲き

6、ワイルド方面

7、ダンディ違い

8、かりんとうの貴公子

9、関西の人が情報源

10、ジェラシー急行

思いついちゃったら投稿へ↓
新宿御苑の不動産屋ブログBBS

関西の方へ、ごめんなさい悪意はありません・・・・。

◆ブログランキングです、ポチッとお願いします!

| 自我丸出しw | 18:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT