fc2ブログ

新宿御苑の不動産屋ブログ 【新宿二丁目】

レズビアン・ゲイ・おかま・おなべ・ニューハーフ・バイセクシャル・トランスジェンダー・ニューハーフ・ドラァグクイーンのゲイフレンドリーな不動産屋のブログです。 あくまで趣味のブログですので、お仕事のご要望にはそえない場合があります。

2014年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年05月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【転載】立替払名下のオレオレ詐欺発生中(特殊詐欺対策本部統括事務局)

■ 本年に入ってから、「息子などを装った立替払名下のオレオレ詐欺」が発生しています。
  (4月13日現在、発生件数11件、被害額122万円)

■ 手口
 息子、甥、孫などを装って、
 ・ 商品(パソコンなどの電化製品、荷物等)を買った
 ・ そちらへ配達される
 ・ 代金は、〇〇万円だから立替えて払っておいて
という電話をかけてきます。

■ その後、犯人は、配送業者を装い、茶封筒(又はレターパック)と引換えに現金をだまし取ります。

■ 特徴
 ・ 都内全域で散発的に発生しています。
 ・ 平均被害額約11万円。

★不審な電話は、すぐ110番!

★被害防止の決定版!
『特殊詐欺根絶アクションプログラム・東京』
参加企業・団体募集中!
詳しくはパソコン、スマホで
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/han_furikome/13_e_learning.htm
にアクセス

【問合せ先】特殊詐欺対策本部統括事務局 03-3581-4321(内線39213)

| 警察署 | 09:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

保田 やっぱりブスドルが好き HITOE

1 :陽気な名無しさん:2014/03/30(日) 12:03:24.23 ID:eZXI+IkQ0
ブサイクアイドルを語りましょ。

7 :陽気な名無しさん:2014/03/30(日) 12:48:52.91 ID:on/90Sus0
圭の盛り合わせ
756idme.jpg

8 :陽気な名無しさん:2014/03/30(日) 12:54:39.32 ID:51IyuPufO
素敵…
なぜだか素敵


9 :陽気な名無しさん:2014/03/30(日) 13:35:21.02 ID:GwQ4inqt0
まごうことなきブスだけど、卑屈じゃないのよね

魅力的よ!圭!



| 2ちゃんねる@同性愛 | 15:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

. LGBTの2人に1人、「就職や転職が困難」

特定非営利活動法人虹色ダイバーシティ(大阪)は、LGBT(レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダーの総称)などの性的マイノリティが働きやすい職場づくりを推進するための調査の中間報告をまとめた。同調査は昨年から実施され、今年で2回目となる。2月14日から3月6日の間に1104人から得た回答があった。調査の結果では、性的マイノリティの2人に1人が就職や転職に困難を感じていることが分かった。(今一生)

2014年7月以降、男女雇用機会均等法のセクハラ指針が見直され、同性間の性的な言動、性別役割分担意識にもとづく言動もセクハラの原因や背景だと明記された。性的マイノリティに関する差別的な言動もセクハラにあたることとなった。

就職活動では男女別に分かれたリクルートスーツを着用することが求められ、異性愛が当たり前の職場で働き続けていけるのかという不安を覚えるなど、LGBT当事者を苦しめている場面が少なからずある。

今回の調査の回答者の内訳は、LGBが634人、トランスジェンダーが223人(※トランスジェンダーかつLGBを含む)、非当事者は289人。

回答結果によると、性的マイノリティへの差別的言動がある職場では今後も現在の職場で「働き続けたいと思わない」と回答した人が非当事者では25.89%だったが、当事者では36.98%に及んだ。当事者のうち49.48%が就職や転職活動に困難を感じており、これは非当事者の約7倍も高かった。虹色ダイバーシティの村木真紀代表によると、「差別的言動が職場環境を悪化させている」という。

バラエティ番組に出る「オネエタレント」を見て、「気持ち悪い」などと言う会話も、性的マイノリティの人にとっては不快となる。

性的マイノリティの職場での差別は基礎資料が少ない分野だ。今回の調査は国際基督教大学ジェンダー研究センターとの共同研究として実施しており、学術資料として活用される。村木代表は、「メディアの力もお借りして世論に訴えたい。主要なデータを取りまとめて企業・行政などにも具体的な改善策として訴えていきたい」と話す。

| 同性愛ニュース | 15:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ゲイは女子必携アイテム?ゲイ男子の争奪戦を描く映画が登場

BFIフレア・ロンドンLGBT映画祭(旧名ロンドン・レズビアン&ゲイ映画祭)で映画『G.B.F.(原題)』が上映され、ダーレン・スタイン監督と主演のマイケル・J・ウィレットがQ&Aを行った。「G.B.F.」は劇中での造語で、ゲイ・ベスト・フレンドの略だ。

 本作は「G.B.F.」をめぐる学園コメディー。プロム間近のハイスクールで「G.B.F.」が女子必携アイテムともてはやされ、ゲイである男子生徒タナーの争奪戦が繰り広げられるさまを描く。ゲイが迫害されるストーリーの映画が多い中、ゲイゆえに人気者となる展開が新鮮な作品だ。

 学校のイケてないグループの一員だったタナーが、突然人気者グループに引き入れられたことで寂しい思いをする友人など、思春期の友情も映し出される。スタイン監督は「ゲイ映画を作ろうとしたのではなく、ティーン映画で、ゲイに限らずアウトサイダーを描きたかった」と明かした。

 タナーを演じたマイケルは「脚本を読んですぐ好きになったよ。読むうちに、タナーが僕にとってのベストフレンドになった感じ。この役は僕のものだと感じた。僕が高校時代に観たかった映画だとも思ったね」とオーディションに意欲を燃やしたという。スタイン監督も「マイケルはタナーとして本当に素晴らしかった」と絶賛していた。女生徒の一人として、『ハリー・ポッター』シリーズのルーナ・ラブグッド役でおなじみのイヴァナ・リンチも出演している。(取材・文:山口ゆかり / Yukari Yamaguchi)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140403-00000043-flix-movi

| ゲイ・おかまライフ | 15:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

同級生に殺害されたゲイの中学生…ドキュメンタリー映画で背景に迫る

 BFIフレア・ロンドンLGBT映画祭(旧名ロンドン・レズビアン&ゲイ映画祭)で、『バレンタイン・ロード(原題) / Valentine Road』が上映され、マルタ・カニンガム監督が質疑応答を行った。本作は、2008年にアメリカで起きた殺人事件を追ったドキュメンタリー。サンフランシスコ国際レズビアン&ゲイ映画祭最優秀ドキュメンタリー賞など複数の映画賞を受賞している。

 カリフォルニア州オックスナードの学校で、2008年2月12日1時間目の授業中、ブランドン・マキナニーはラリー・キングの後頭部を背後から2発、銃で撃った。病院に運ばれたラリーは2日後に死亡、ラリーは15歳、ブランドンは14歳だった。タイトルになっている「バレンタイン・ロード」はラリーの墓がある通りの名前で、バレンタインデーを前にラリーがブランドンへの好意を表明したことが事件の引き金にもなっている。

 女優のマルタは本作で監督デビューを果たした。監督するに至った経緯を「子どもが通っている学校の図書館で見た雑誌で事件を知ったの。ヘイト・クライム(社会的マイノリティーへの憎しみに基づいた犯罪)だと書いてあった。わたしたちが住んでいるカリフォルニアは、オープンでフリーラブのイメージがあるところよ。ショックを受けたわ。それについて考えるのをやめることができなくなったの」と俳優ジェームズ・フレインとの間に2人の子を持つ母親の一面をのぞかせつつ説明した。

 そして、マルタは事件の背景にあるものをひも解いていく。ラリーは、養子となった家で虐待を受け、施設に保護された経験があった。一方のブランドンも恵まれた環境にはなく、ドラッグ中毒でリハビリ施設と家の往復を繰り返す母、事件後にアルコールが原因で死亡した父の下でナチスに傾倒していった。そんな時に化粧や女装をするようになっていたラリーが、ブランドンの憎しみの対象になってしまった。

 ブランドンは2011年に懲役21年の刑に処せられた。ブランドンをインタビューする可能性について聞かれたマルタは、「ゼロよ。わたしにとっては本当に恐ろしい人間だわ」と語った。(取材・文:山口ゆかり / Yukari Yamaguchi)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140331-00000022-flix-movi

| ゲイ・おかまライフ | 17:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT