fc2ブログ

新宿御苑の不動産屋ブログ 【新宿二丁目】

レズビアン・ゲイ・おかま・おなべ・ニューハーフ・バイセクシャル・トランスジェンダー・ニューハーフ・ドラァグクイーンのゲイフレンドリーな不動産屋のブログです。 あくまで趣味のブログですので、お仕事のご要望にはそえない場合があります。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【解約・追い出し】airbnb(エアービーアンドビー)が分譲マンションに出来てしまったら【転借・簡易ホテル・宿泊】 その①

 どこもかしこもairbnb(エアービーアンドビー)が儲かる!とか・・・・・
東京オリンピック効果で大注目とか言ってますが・・・・。

 せっかく購入したマンションにairbnbのような簡易宿泊所(ホテル)が出来てしまったら最悪ですよね・・・。
自宅に招くホームステイ方式ならともかく、インターネットで募集→指定口座に入金してもらって→現地に設置してある鍵の場所を教えるって・・・・。

旅館業とか取ってるの? 保険とか入ってるの? 事件があったらどうするの?
消防法も大丈夫なの?

騒ぐし、汚すし、ゴミの分別しないし、基本的なルールを守らないし・・・。

まあ・・・・。そのほとんどは中国人と韓国人なかでも、一部の不良外国人ですけどね・・・・。
※一部と言っておきます(笑)

そこで私ならまず調べるであろうことを記入しておきます。
またこれからシリーズとしてUPしようと思います。


【分譲マンションの中にairbnbが出来てしまった場合】
※私ならまず調べることです。

①該当する部屋の不動産登記簿謄本を取得する。

・最寄の法務局に電話して、住所、マンション名、部屋番号を伝えると「該当物件の家屋番号」を教えてもらえます。
あとは登記情報提供サービス(http://www1.touki.or.jp/)か、最寄の法務局に訪問し、不動産登記簿謄本を取得してみて下さい。
これで持ち主が判明します。

②管理会社に第三者使用届けが提出してあるか確認する。

各管理会社によって対応は違うと思いますが、あなたがマンションの所有者や役員であれば閲覧できる可能性があります。
ダメでもともと!やってみましょう!

③仲介している不動産会社を特定する。

②の作業で「第三名者使用届け」が閲覧できたら、airbnbの業者に貸した不動産業者が特定出来ます。

④airbnbの業者を特定する。
②の作業で特定できなかったらHP、フェイスブック、ブログなどのインターネットサイトで「あなたのマンションの住所 ホテル」などと検索してみましょう。
中国人旅行客が多ければ中国語、韓国人ならハングルに翻訳し検索してみて下さい。

ホテル→호텔 ホテル→酒店

てな感じです。
今はフェイスブックが主流のようですね。

Airbnb、Flipkey、Roomorama、Wimdu、Travelmob、9flats.com、OneFineStay、HomeAway
などの専門サイトも探してください。
ログインが必要ですが、がんばって調べてみましょう!

⑤マンションの管理規約をよく読む
「第三名者使用届け」の提出に関する事項や、「専有部分の用途」などの詳細を確認して下さい。

たとえば「専有部分の用途」に→「区分所有者は、その専有部分を専ら住宅として使用するものとし、他の用途に供してはならない。」と書いてあったら、airbnbは出来ないはずですよね?


それではまた次回!
メッセージなどで具体的な質問も是非!


関連記事

| 自我丸出しw | 18:10 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

ここにリストアップしても面白いかもね!

| たんご | 2015/09/17 20:32 | URI |

>たんごさん
そうですね!
マンションの価値が下がる可能性もありますが、それは一時的なものでしょうし、その後「追い出した」となれば管理組合、マンションの評価も上がると思います。
まずはリストUPですね。

| モンキー・チョップ | 2015/11/11 18:56 | URI |















非公開コメント

TRACKBACK URI

http://shinnjyuku2fudousann.blog.fc2.com/tb.php/1088-7ab20c5b

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT